籐籠、風呂敷、平包み?

皆さまこんばんは。いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。さて、お写真の丸い「籐籠」、見たことございますか?こちらは梅の湯が開業してからずっと使用しております手編みの籐で出来た「脱衣籠」です。1つ1つ職人の手作業で作られた籠ですので、もう大分少なくなってしまいましたが、昔は大人の身長以上にこの籠が積まれていました。現代はきちんと鍵のかかるロッカーがございますので、実際こちらの籠を御利用頂くお客様は大分減りましたね。昭和初期はみなさんこちらの籠にばさっと洋服を入れて、唐草模様の「風呂敷」を掛けていた事を良く思い出します。ちなみに、「風呂敷」の語源は、室町時代にさかのぼります。大名達が蒸し風呂に入る際、自分たちの家紋や目印が入った四角い布に、脱いだ衣服を包んでいました。そして、この包んでいた四角い布を床に敷き、そこで風呂上りの着替えをしたそうです。この頃から「風呂に敷く布」=「風呂敷」となったそうですよ。そして江戸時代に入ってからは「銭湯」が流行り出し、一般庶民が衣服・風呂道具を「平包み」と呼ばれていた四角い布に包んでから出かけるようになり、「風呂用の布」としての扱いが強くなってきた事から、「平包」から「風呂敷」と言う呼び名に変わっていったそうです。

ツイッターも始めました。

こちらです!

おすすめ情報

毎週日曜日は...

毎週日曜日、なんと千葉市内在住の65才以上の方は入浴料 100円です!そして、小学校6年生までのお子様は入浴料金無料!大変お得な日曜日に、是非ご家族揃ってお出で下さい。

コインランドリー

梅の湯 向かって左手に「お湯で洗う コインランドリー 」が併設されております。( 営業時間 8:30 ~ 22:00 ) 洗濯機と乾燥機がございます。

平成27年4月10日(金)

朝日新聞に掲載されました!